[写真つきアクセス] たばこと塩の博物館への行き方

2017年11月12日

投稿:ススミカマガジン・トラベローグ編集部

たばこと塩の博物館

たばこと塩の博物館への行き方を写真付きでガイドします。まず、同館は現在は渋谷にはありませんのでご注意ください。2015年4月25日に墨田区横川にリニューアル移転しました。

スポンサーリンク

最寄駅とだいたいの距離

押上駅、本所吾妻橋駅、とうきょうスカイツリー駅、そしてやや遠いですが錦糸町駅からも歩けます。

押上駅

押上駅(東京メトロ半蔵門/都営浅草線/京成線/東武スカイツリーライン)からはB2またはB3出口より徒歩約12分です。最短ルートはB2となります。

本所吾妻橋駅

押上方面より

本所吾妻橋駅(都営浅草線)からはA2またはA0出口から徒歩約10分です。A2が最短ルートですが階段のみ、A0出口はエレベーターです。

西馬込・日本橋方面より

A5、またはA4出口より徒歩10分です。A5出口はエレベータです。

とうきょうスカイツリー駅

とうきょうスカイツリー駅(東武スカイツリーライン)からは正面口より東武橋を渡って一直線の徒歩約8分です。

錦糸町駅

錦糸町(JR)からは北口より徒歩約20分です。

本所吾妻橋から、たばこと塩の博物館への行き方

実際に本所吾妻橋駅から歩いて行ってみました。

駅構内

都営浅草線の本所吾妻橋駅。
東駒形方面改札
改札を出てすぐ。正面がエレベーターのみのA0出口。左方向に最短ルートのA2出口があります。

地上に出ました

A2出口から地上に出ました。スカイツリーのある方向へ歩きます。

 この界隈、すごく良いのは常にスカイツリーを目印にできるところ!都営浅草線本所吾妻橋駅A2出口からの場合、スカイツリーが見える方向に歩き、橋を渡って右方向というのがだいたいの行き方になります。

吾妻橋三丁目東の信号

100メーターくらいでこの吾妻橋三丁目の信号のところまで来ます。直進して業平橋を渡り、業平一丁目の信号を右に行くのがわかりやすいです。ここではこの信号を右折し1本裏側を歩いてみてます。・・・間違えたというのもありますが多分こっちの方が近いぽいです。

吾妻橋三丁目を右折しました

 パーキングや学校をすぎ、大きい道にぶつかったら左方向です。

 平川橋を渡っています。ちなみに先ほどの吾妻橋三丁目を直進した場合に渡るのは業平橋です。

業平一丁目

業平1丁目の信号に出るので右方向です。ちなみに左方向はとうきょうスカイツリー駅になります。

ところで不思議なことに、どうも地図を見るに「業平1丁目」の信号は2つあるぽいです。なんともややこしいですが、もう1つの方は、先ほどの吾妻橋三丁目の信号を直進、業平橋を渡った後に突き当たる信号です。で、それを右折するともう一つの業平1丁目に当たるという…。

業平1丁目を右折

ややこしいですが、業平1丁目からはすぐです。セブンイレブンの先になります。

着きました

たばこと塩の博物館

  • 〒130-0003 東京都墨田区横川 1-16-3
  • 開館時間 午前10時~午後6時(入館締切は午後5時30分)
  • 休館日 月曜日(月曜日が祝日、振替休日の場合は直後の平日)、年末年始(12月29日~1月3日)

HOME | たばこと塩の博物館

東京都渋谷区から移転し、2015年4月25日に、墨田区にリニューアルオープンした…
www.jti.co.jp
https://www.jti.co.jp/Culture/museum/