御殿場日帰り温泉『木の花の湯』 サウナの日にあわせ「心身“ととのう”サウナ week」開催 「オロポ」販売も

2021年3月4日

投稿:ススミカマガジン・トラベローグ編集部

絶景を楽しみながら「ととのう」のはいかが。御殿場日帰り温泉『木の花の湯』がサウナの日(3月7日)に合わせて「心身“ととのう”サウナ week」を実施。期間は3月6日(土)~3月14日(日)。

木の花の湯『サウナ(熱ノ室)』 編集部撮影(2019年12月取材時)

『木の花の湯』は、国内最大のアウトレット「御殿場プレミアム・アウトレット」の新設エリア「HILL SIDE」内にあり、なんといっても、富士山ビューの絶景ロケーションが魅力。高台に位置し、雄大な富士山を存分に感じることの出来るユニークな設計により、館内の至るところから富士山を望むことができます。自家源泉の良質な温泉、19室もの貸切個室露天風呂、和モダンなレストラン「ダイニング花衣」等を有し、アウトレットでのショッピングと、富士山を見ながらの入浴や食事が楽しめる温泉施設です。

木の花の湯『貸切個室風呂』 編集部撮影(2019年12月取材時)
スポンサーリンク

SNSへ投稿でサウナーの為のドリンク「オロポ」プレゼントも

期間中は、水風呂の温度を通常よりも約5度下げ、施設内「木の花カフェ」ではサウナーの為のドリンク「オロポ」(オロナミン C×ポカリスエット飲料、税込550円)も販売。さらに、来館者限定で「#サウナ」「#木の花の湯サウナウィーク」のハッシュタグをつけて、Instagram に施設を投稿すると、もれなくおひとり様につき一つ「オロポ」をプレゼント。

ここがすごい!『サウナ(熱ノ室)』 3つのポイント

『木の花の湯』の大湯(大浴場)の中には、男・女ともにドライサウナと水風呂が完備。絶対行きたくなるポイントを3つご紹介。

ポイント① 絶景!富士山を眺めながら「ととのう」

サウナ室の中には大きな窓が設置されており、サウナ中も「富士山ビュー」を楽しむことができるという贅沢空間。また、露天スペースにはべンチを用意しており、澄んだ空気の中で富士山を望みながら開放的に外気浴を行うことができます。

ポイント② 本格「ロウリュウ」サービス

サウナの本場フィンランドの入浴方法のひとつである「ロウリュウ」。熱せられたサウナストーンにアロマ水を注いで、マイナスイオンを含んだ水蒸気を発生させます。その水蒸気をスタッフがあおいで熱波を循環。一気に体感温度を上げることで新陳代謝を促進し、大量の汗と共に体内の老廃物を取り除く効果があるといわれています。この「ロウリュウ」サービスを1日数回、定時に実施しています。

※3/2現在、密防止の観点よりロウリュウサービスは休止中。

ポイント③ 天然の地下水100%使用。水深90cm の水風呂

地下から汲み上げた水を100%使用した水風呂は、水深が 90cmある事で、水温が大きく変動しにくい点がポイント。サウナ後に、深い水風呂に浸かることで、血液循環を鍛え、新陳代謝を活発化させ、全身を芯から冷やすことができます。

木の花の湯(このはなのゆ)

  • 住所:〒412-0023 静岡県御殿場市深沢 2839-1
  • TEL:0550-81-0330(自動音声ダイアル)

料金

  • 平日 大人(中学生以上) 1,600円 こども(3才~小学生) 800円
  • 土・休日 大人(中学生以上) 1,900 円 こども(3才~小学生)950円

公式 HP

御殿場プレミアム・アウトレット敷地内【公式】日帰り温泉 木の花の湯

御殿場プレミアム・アウトレット敷地内の日帰り温泉施設「木の花の湯」。圧倒的な富士…
www.gotemba-konohananoyu.jp

リソース

  • 小田急リゾーツPR事務局さま、同プレスリリース
  • 記事中の写真は2019年12月に開催されたプレス向け内覧会で編集部が撮影したものです。

関連記事

以前の体験取材記事。これを読むときっと御殿場へ行きたくなるハズ。

見頃は11月中旬!箱根のすすきと紅葉をめぐる取材旅 [箱根ゴールデンコース逆回り] – Travelogue

 ミュージアムフリーパスと箱根フリーパスを使って美術館を巡る取材時から一ヶ月、快…
susmca.com