「御殿場温泉・サウナ 天国めぐり」が11月1日より開催されます。これは、4月に開催されて好評を博した、静岡県御殿場市のキャンペーンの第二弾で、期間は2022年11月1日(火)~2023年1月31日(火)となります。

源泉 茶目湯殿(御殿場高原時之栖)、オアシス御殿場、レンブラントスタイル御殿場駒門、レストイン時之栖
今回より導入されたデジタルスタンプラリーは、日帰り温泉施設や温浴施設など8施設と連携、参加施設のサウナ飯(サ飯)もスタンプ対象に。スタンプ数に応じて、オリジナルステッカーやデジタル認定証がプレゼントされるほか、オリジナルロゴTシャツや対象施設の入浴券・ペア宿泊券等が当たる抽選への応募も。



源泉 茶目湯殿(御殿場高原時之栖)、オアシス御殿場、レンブラントスタイル御殿場駒門、レストイン時之栖の“サ飯”
デジラルスタンプラリーの参加には、「furari」アプリのダウンロードが必要。
- App Store:https://apps.apple.com/jp/app/furari/id1460353925
- Google Play:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.s_one.furari&hl=ja
- 「furari」アプリをダウンロード後、「御殿場温泉・サウナ天国めぐりスタンプラリー」を選択
勝又 正美 御殿場市長のコメント
今回、第2弾のキャンペーンが開催できることは、御殿場の温泉・サウナをこよなく愛する私としても、非常に喜ばしいことです。特に今回のキャンペーンは、周遊コンテンツもあり、新規の方や若い方にも参加しやすいものになっていると思います。
御殿場の温泉・サウナの魅力は何と言っても富士山の伏流水からなる良質な水と春夏秋冬、時間帯によっても表情を変える世界文化遺産・富士山です。今回、ここに各施設の魅力あふれるこだわりのサウナ飯が加わることで、御殿場ならではの至極の時間を皆様に味わっていただければと思います。ぜひ、多くの皆様に御殿場の温泉・サウナを心ゆくまで堪能していただきたいです。
御殿場市長 勝又 正美さんコメント
小田急新宿駅からJR御殿場駅直通の「特急ロマンスカー・ふじさん号」、バスタ新宿からの小田急ハイウェイバスなど、都内からのアクセスも良好。GWに御殿場でショッピング&サウナを楽しんでみては。

市民からも支持されている「御殿場の水」
2021年12月に御殿場市が行った市民・市外在住者による投票企画「御殿場の魅力ベスト10(市民編)」では、1位の富士山、2位の御殿場プレミアム・アウトレットに次いで、「御殿場の水」は第3位に。全50項目の中から選ばれたことは関係者の予想を良い意味で裏切る結果となりました。

御殿場市内の水道水はミネラル豊富な100%伏流水であることが特徴。この伏流水は富士山の雪解け水が50年ともいわれる歳月をかけて地表から地下に染み込んでいく過程で、いわば天然のろ過装置が働きながら浄化作用を受け、さらに適度なミネラルが溶け込んでいることで富士山の恵みをふんだんに受けた水となっているということです。
リソース
- 「御殿場温泉・サウナ 天国めぐり」キャンペーンPR事務局(小田急エージェンシー)さま、静岡県御殿場市プレスリリース
キャンペーン概要
- キャンペーン名:「御殿場温泉・サウナ 天国めぐり」
- 実施期間:2022年11月1日(火)から2023年1月31日(火)
- 対象施設(全8施設)
- 温泉・サウナ施設:木の花の湯、御胎内温泉健康センター、富士八景の湯、天然温泉 気楽坊(御殿場高原時之栖)、源泉 茶目湯殿(御殿場高原時之栖)
- 温浴施設:オアシス御殿場、レンブラントスタイル御殿場駒門、レストイン時之栖