イオンタウン吉川美南が東街区を増床、温浴施設とグルメの総合リゾート「アクアイグニス」が関東初出店に
2021年6月12日(土)に東街区を増床オープンする、イオンタウン吉川美南。第3期開発となる「東街区」には三重の温泉リゾート施設「アクアイグニス」が出店します。

武蔵野線の新駅として2012年に開通した吉川美南駅は新宿からも約1時間。コロナ禍で遠出しづらい中、日帰りプチ旅行的に気軽に楽しめる「温泉施設もあるイオン」ということで、編集部ではオープンに先だって開催された報道向け内覧会を取材してきました。
※追記:アクアイグニス吉川美南の取材動画を追加
温泉とグルメの「癒やし」と「食」のゾーンが登場

2013年の「ANNEX」、2017年の「西街区」に続いての第三期開発となるイオンタウン吉川美南の東街区。なんといっても天然温泉施設とフードコートからなる「アクアイグニス吉川美南」の出店が大きな特長となります。アクアイグニスは三重の複合温泉リゾートで、世界的に著名なシェフやパティシエのプロデュースによる食の提供などで話題をよび、日本各地より年間100万人が訪れる人気施設です。

アクアイグニス武蔵野温泉

まずは「癒し」の空間ゾーン、関東初出店となる1Fの温浴施設「アクアイグニス武蔵野温泉」。約1,500mから湧出する天然温泉で、男女それぞれ内湯3種類、露天風呂、寝転びの湯を設置。温泉の他、施設内にはにミネラルミスト浴ができる「ルフロ」、リラクゼーションサービスの「ラクシス」、「お土産ショップ」、さらに食堂「アクアイグニス まいもん食堂」もあり、ここだけでも温泉リゾートさながらに楽しめます。

お土産ショップもここでしか買えないこだわりのアイテムが充実。
2Fはフードゾーン

エスカレーターで2Fに上がると「食」の空間ゾーン。スイーツの「ル ショコラ ドゥ アッシュ」、ベーカリーの「マリアージュ ドゥファリーヌ」、さらにイタリアンの「イル・ケェッチァーノ」、中華の「麻婆点心館」、そしてグルメ回転寿司「金沢まいもん寿司」と、すべて埼玉県初出店となる有名店が軒を並べます。なお、このフードゾーンだけの利用もOKで、気軽に利用できそうなのがうれしいところです。
LE CHOCOLAT DE H 吉川美南店
世界的パティシエ・辻口博啓氏のショコラトリー「LE CHOCOLAT DE H 」。ペルーの自社農園で栽培し熟成発酵したオリジナルのオーガニックカカオ豆をショコラタブレットにした日本発の「FARM to BARショコラブティック」。1F側の店内にはカカオの焙煎機が設置されます。2F店内でドリンクと一緒にカフェタイムも楽しめます。

Mariage de Farine イオンタウン吉川美南店

辻口博啓シェフの大人気ベーカリー。厳選した国産小麦を使用したこだわりのパンはイートインスペースでも楽しめます。

PASTA & PIZZA il-che-cciano
話題の「ゆで論」でも知られる、世界の料理人1,000人にも選ばれたアルケッチァーノ奥田政行シェフのプロデュースによる自然派イタリアン。オープンキッチンの臨場感溢れる演出も楽しめます。

麻婆点心館

中華の達人 菰田欣也シェフプロデュースのカジュアルチャイニーズレストラン「麻婆点心館」。四川・麻婆豆腐は絶品です。

金沢まいもん寿司

回転寿司激戦区・金沢でトップクラスの「本格グルメ回転寿司」。白身の王様「のどぐろ」など関東では珍しいネタから、王道の本マグロやサーモンなど多彩なネタを楽しめます。
編集後記(記者の感想など)

ショッピングセンターと温泉リゾートのいいとこ取りの施設。吉川美南は新宿からでも埼京線と武蔵野線で約1時間と程よい遠出距離なので、日帰り旅行感覚で温泉リゾートを気軽に楽しむのも良さそうです。また、アクアイグニス武蔵野温泉と同じ東街区内にはワークスペースの「Coin Space」もオープン。組み合わせると「近場での日帰りワーケーション」という楽しみ方もできそうです。(最悪、すぐに都内に戻れますしね…。)
施設概要:イオンタウン吉川美南
- ※年中無休(一部店舗を除く)
- 専門店 10:00~21:00
- レストラン街 11:00~21:00(店舗によって異なります。)
- イオン(食品・日用品) 8:00~23:00
- イオンドラッグ 9:00~21:00
- 調剤薬局 10:00~19:00 (*調剤薬局は日・祝・木 休み)
- JR武蔵野線「吉川美南駅」徒歩約2分
公式ページ
取材ご協力
- イオンタウン吉川美南さま、同広報事務局さま
- 記事中の写真は全て編集部の撮影によるもの