『星の王子さまミュージアム』(箱根・仙石原)でサン=テグジュペリの世界にひたってきた

2020年9月30日

投稿:ススミカマガジン・トラベローグ編集部

スポンサーリンク

『星の王子さま』をテーマにした、世界で唯一のミュージアム

メインゲートから「B612の広場」をのぞむ 撮影:編集部

 箱根・仙石原にある、童話『星の王子さま』をテーマとした世界で唯一のミュージアム、「星の王子さまミュージアム」。同ミュージアムは作者であるアントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ(1900-1944)の生誕100年を記念する世界的事業の一貫として1999年6月29日にオープンし、2019年に20周年を迎えました。(なお、6月29日はサン=テグジュペリの誕生日でもあります。)

 今回、編集部では「星の王子さまミュージアム」を「ミュージアムフリーパス」「箱根フリーパス」を利用し、訪問取材してきました。

  • 取材ご協力:星の王子さまミュージアムさま、小田急エージェンシーさま
  • 記事中の写真はすべて編集部の撮影によるものです。記事中の画像、写真、文章の引用及び転載を禁止します。

関連記事

  •  期間限定のミュージアムフリーパスを利用した2日にわたる旅日記の記事

箱根登山バス「川向・星の王子さまミュージアム」すぐ

メインゲート 撮影:編集部

 星の王子さまミュージアムは、箱根湯本駅から箱根登山バスで約30分。強羅駅からだと観光施設めぐりバス(箱根登山バス)で約18分の場所にあります。バス停は「川向・星の王子さまミュージアム」。「箱根ガラスの森」「ポーラ美術館」の各停留所に挟まれる形に位置しており、箱根フリーパスのおかげで細かく移動しながら各館をめぐることができました。

『星の王子さま』の世界をめぐる旅へ。

星の王子さまミュージアム B612の広場 撮影:編集部

 メインゲートを抜けると「B612の広場」。王子さまがお出迎えします。「出会いの庭」「アジサイの小径」より、『星の王子さま』と作者サン=テグジュペリの生涯をめぐる旅がスタート。

 「クリスマスローズの花園」のフォトスポット。カメラを置く台があるのでベストな位置で記念写真が撮れます。

クリスマスローズの花園のフォトスポット 撮影:編集部

 王子が愛した薔薇が咲き誇る「ローズガーデン」、サン=テグジュペリが生まれた1900年代のフランス・リヨンの街並みを再現した「王さま通り」を抜け、作者の波乱万丈な生涯をたどる「展示ホール」に。

星の王子さまミュージアム 展示ホールの前 撮影:編集部

サン=テグジュペリの生涯をたどる展示ホール

 1930年代のパリの街並みを再現した「飛行士通り」。この一角に展示ホールがあります。館内では童話『星の王子さま』の手書き原稿の他、写真や手紙、愛用品などが展示され、サン=テグジュペリの生涯と童話『星の王子さま』が生まれるまでの経緯をたどることができます。

星の王子さまミュージアム 展示ホールの1階 奥は映像ホール 撮影:編集部

 展示ホールの出口付近では童話『星の王子さま』の世界中の本が展示されています。

星の王子さまミュージアム 展示ホールのようす 撮影:編集部

プロポーズの隠れスポット?

星の王子さまミュージアム サン=テグジュペリ教会 撮影:編集部

 サン=テグジュペリが幼いころを過ごしたサン=モーリス・ド・レマンス城に今もある教会を再現。この教会、告白やプロポーズの隠れスポットだそうで、クリスマス時にはそっと扉を閉めるカップルもいるとか?

星の王子さまミュージアムについて

星の王子さまミュージアム サン=モーリス・ド・レマンス城 撮影:編集部

 チケット詳細や臨時休園等の最新情報につきましては公式サイトをご確認ください。

  • 星の王子さまミュージアム
  • 住所:〒250-0631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原909
  • 電話:0460-86-3700
  • 開園時間:9:00~18:00(最終入園17:00)
  • ※展示・映像ホール開館時間 9:00〜17:30
  • 休園日:第2水曜日(3月と8月は無休) ※年末年始も休まず営業

公式サイト

ミュージアムフリーパスについて

 ミュージアムフリーパスは、箱根の周遊券「箱根フリーパス」の利用者が対象。箱根の複数の美術館を自由に入退館できるオトクな企画券です。発売期間は12月20日(日)までの限定。2日券と3日券が設定されており、おとな料金の場合はそれぞれ3,600円、4,200円。発売は箱根登山鉄道の各駅やセブン―イレブン店舗マルチコピー機など。 詳細と最新情報は公式サイトをご確認ください。

  • 箱根フリーパス

箱根フリーパス | 小田急のお得なきっぷ

「箱根フリーパス」を使えば、箱根を周遊できる8つの乗り物が乗り放題。観光施設や温…
www.odakyu-freepass.jp

関連記事

小田急 箱根ハイランドホテルでリゾートなワーケーションを満喫! [体験取材]

ホテル雅叙園東京 2021年クリスマス限定メニューを紹介 – Travelogue

日本美のミュージアムホテル、ホテル雅叙園東京(目黒区)では、2021年11月26…
susmca.com

仙石原ススキの草原に行ってきた

[箱根フリーパスで快適バス旅 ]仙石原すすき草原に行ってきた – Travelogue

色づきはじめた仙石原すすき草原を取材 仙石原すすき草原 編集部撮影  一度は行き…
susmca.com

ポーラ美術館で箱根の自然とアートに癒やされる!

https://m3press.jp/article/pola/

「ヴェネチアの街角」に迷い込んできた 箱根ガラスの森美術館を訪問

箱根ラリック美術館で”ドラマチック”な香水瓶を愛でる (箱根・仙石原)

箱根ラリック美術館で”ドラマチック”な香水瓶を愛でる (箱根・仙石原) – M3PRESS

ミュージアムフリーパスで箱根ラリック美術館を訪問取材 ミュージアム外観 写真ご提…
m3press.jp

『星の王子さまミュージアム』(箱根・仙石原)でサン=テグジュペリの世界にひたってきた

『星の王子さまミュージアム』(箱根・仙石原)でサン=テグジュペリの世界にひたってきた – Travelogue

『星の王子さま』をテーマにした、世界で唯一のミュージアム メインゲートから「B6…
susmca.com

芦ノ湖を一望 成川美術館で箱根随一の絶景に思わず息をのむ [取材]

ホテル特製おせち 2021年新春おせちの予約受付中 [ホテル雅叙園東京] – Travelogue

ホテル特製のおせち料理で大切な人と過ごすお正月 ホテル雅叙園東京 新春おせち  …
susmca.com