2020年の六義園、秋のライトアップは中止、入園は事前予約制に

新型コロナウィルス感染症対策のため、2020年は中止となった、駒込の六義園の紅葉ライトアップ。11月11日からのシーズン中は通常の開園時間も事前予約制が採用されると聞き、実際に予約して紅葉鑑賞に行ってきました。密を避けるための人数制限があるということは、混雑も回避されるはず。はたして結果は?
- 記事中の写真は編集部による撮影
- 記事中の画像、写真、文章の引用及び転載をすべて禁止します。
JR駒込駅前
編集部が取材散歩してきたのは11月14日の土曜日、昼前。

何度か取材してきた六義園。駅前の桜をお店の中から楽しむという裏技?も以前取り上げました。駅改札口では六義園スタッフの方が事前予約が必要な旨の案内を行っていました。現地に来てから知って驚いている方もちらほら。
六義園入り口:例年の大行列はナシ

事前予約は、整理券予約システムによる先着順で1日につき5,000名まで。スマホから申し込み可能です。発行されたQRコードを入り口で掲示してから入園料を窓口で支払うという流れです。事前予約は電話でも可能ということです。
予想通り、例年の数百メートルにわたる入園待ちはありません。感染対策として園内の入園者を調整しているのと、やはり事前予約制ということでやや敷居が高くなっているのか、普通に入園できました。


感染対策されたため、結果的に園内は混雑もなく快適。つつじ茶屋、吹き上げ茶屋に若干お客さんが多いかなというところですが、満席で入れない!というほうではなく、のんびりと散策や写真撮影を楽しめる状況でした。

紅葉の見頃はこれから

園内はところどころ赤く色づいていますが、紅葉自体はこれからというところ。なお、事前予約制が導入される期間は、11月11日(水)から12月13日(日)の期間ということです。
六義園の公式サイト 事前予約について
最新情報については公式サイトをご確認ください。