ジンベエザメやシロイルカにおうちであえる!全国8カ所の水族館がオンライン配信

2020年5月2日

投稿:ススミカマガジン・トラベローグ編集部

スポンサーリンク

誰もいない水族館で生き物はどんな生活を送っているの? 海に行けない子どもたちの「好奇心」を応援!

 日本財団「海と日本プロジェクト」が、「水族館オンライン配信」を開始しています。
 これは、新型コロナウイルスの感染予防のため自宅待機を余儀なくされている子どもたちに向けた「stay home with the sea」プロジェクトの一環。全国8カ所の水族館が協力するものです。

配信される水族館

 協力の水族館は、玉野市立玉野海洋博物館(岡山県)、 のとじま水族館(石川県)、愛媛県立長浜高等学校 長高水族館(愛媛県)、虹の森公園 おさかな館(愛媛県)、桂浜水族館(高知県)、いおワールド かごしま水族館(鹿児島県)、島根県立しまね海洋館アクアス(島根県)、神戸市立須磨海浜水族園(兵庫県)の8館。

すでに3館を配信中。

 すでに、島根県立しまね海洋館アクアス(島根県)、いおワールド かごしま水族館(鹿児島県)では配信が開始されています。

【貴重シーン!?】海のいきものも健康には気を使っています!
島根県立しまね海洋館アクアス(島根県)

stay home with sea 「水族館オンライン配信」

水族館オンライン配信 | stay home with the sea | 海と日本PROJECT【日本財団】 | おうちで海活

自宅にいながら親子で一緒に楽しめるオンライン水族館。休館中の水族館で働く飼育員さ…
uminohi.jp