鹿もウインク、「登らない大山」で大山を楽しんでみた
今回のトラベローグは、伊勢原の大山の特集。登山にはちょっとハードルが高い方にも楽しめる、今回はあえての「登らない大山」をご紹介。編集部が実際に現地で撮影した素…
今回のトラベローグは、伊勢原の大山の特集。登山にはちょっとハードルが高い方にも楽しめる、今回はあえての「登らない大山」をご紹介。編集部が実際に現地で撮影した素…
2023年の大山桜は現在見頃(2023年3月29日追記) 伊勢原観光協会さんのサイトによると、例年より早く3月29日現在で大山桜が見頃を迎えているということで…
大山関連の観光情報も、「箱根ナビ」さんみたいに公式でまとめてくれたらいいのに小田急さん…と思っていたら、3月30日に「丹沢・大山エリアナビ」がオープンしました…
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします!新年一本目は、大山です。 今回、初の大山ケーブルカーの「冬の夜景運転」が実施されることになりま…
2022年の大山紅葉ライトアップ11月19日(土)~11月27日(日)まで。会期中はケーブルカーも運行時間を延長、夜景運転が行われます。紅葉時の大山は非常混雑…
ケーブルカーを使わずに行ってみよう!となって、男坂・女坂の分岐所で悩んでいる方々をよく見かけます。男坂は極端な角度の階段が延々続き、少なくともちゃんとした靴は…
大山山頂 編集部撮影 「危険動物ニュース」さんが大山でのツキノワグマ出没の痕跡についてニュースを出していました。現場は大山小学校、伊勢原カントリークラブ。大山…
彼岸花がそろそろ見頃ときいて、伊勢原・日向薬師へ行ってきました。8時50分に伊勢原北口・3番バス乗り場から日向薬師へ。ちなみに2番乗り場は大山方面へ行くバスで…
夏の大山!大山の夏のライトアップ「光の競演~大山絵とうろうまつり」を取材してきました。2022年は8月11日(木祝)~8月14日(日)に開催された同イベント。…
2021年も紅葉ライトアップが無事開催された大山。昨年に引き続き、編集部ではライトアップ初日を取材、現地の様子や混雑状況などをお伝えします。お出かけの参考にぜ…
36度超えの炎天下、大山を取材してきました。夜景運転の当日じゃなくて前日?と思うかもしれません。それはこの記事がネックファンをアウトドアのアクティビティに投入して効果を検証するという企画だからです!
関連記事 https://travelogue.susmca.com/oyama-2021-momiji/ 大山の紅葉ライトアップ&ケーブルカー夜景運転 現…