箱根あじさい電車の歴史 ― おかえりなさい!箱根の初夏の風物詩「夜のあじさい号」が4年ぶりが運行決定《初夏の箱根の風物詩》
台風被害、そしてコロナ禍を乗り越え、箱根の初夏の風物詩が帰って来ます。座席指定列車「夜のあじさい号」の4年ぶりの運行が、箱根登山鉄道より発表となりました。「夜…
台風被害、そしてコロナ禍を乗り越え、箱根の初夏の風物詩が帰って来ます。座席指定列車「夜のあじさい号」の4年ぶりの運行が、箱根登山鉄道より発表となりました。「夜…
箱根をおトクに回れる周遊券は、箱根フリーパス以外にも各種発売されています。今回は、トラベローグでも取り上げた「大涌谷きっぷ」をはじめ、伊豆箱根バスの「箱根旅助…
今回は「大涌谷きっぷ」を駆使して、箱根登山鉄道沿線のあじさいライトアップを堪能する旅。 大平台駅のスイッチバック 編集部撮影 ※本記事は2022年6月に掲載し…
いよいよあじさいの時期が到来の箱根エリア。今年は箱根強羅公園の「あじさい展」の3年ぶりの開催が決定しました。期間は2022年6月4日(土)より6月26日(日)…
先日、シャクナゲロードを取材した箱根強羅公園、いよいよバラの季節が始まります。5月16日現在、箱根バラは2分咲き、ローズガーデンのバラは咲き始め。標高が高い箱…
「雨の箱根を楽しむ」をテーマに、観光スポットまとめではなく、実際に箱根に一泊二日取材してきました。編集部なりの箱根雨の日アイデアとコースを、旅プランの参考にし…
新制服が本日から登場した、箱根登山電車ですが、同じく2022年4月29日(金・祝)より「車内限定 丸型方向板キーホルダー」が販売開始。 前2つのデザインに続き…
GWに箱根に行ったら、ちょっと気をつけてみてほしいこと。箱根登山鉄道と箱根登山バスのスタッフの制服がGW初日の2022年4月29日(金)より新しくなります。1…
雨の日でも、箱根登山鉄道をじっくり愛でる方法!強羅の「箱根ゆとわ」さんの別棟、コンドミニアムからなら終電も始発も、窓からぞんぶんに眺められます。 箱根ゆとわに…
2021年3月21日をもって、箱根登山鉄道のモハ2形109号が引退となります。109号は1927年に登場した木造車チキ2形の走行系機器と新製車体を組み合わせて…
ミュージアムフリーパスと箱根フリーパスを使って美術館を巡る取材時から一ヶ月、快晴の11月5日に芦ノ湖まで紅葉の様子を見に行ってきました。箱根の紅葉の見頃は1…
再び仙石原すすき草原を取材 すすき草原 編集部撮影 箱根・仙石原のすすき草原は「かながわの景勝50選」「かながわの花の名所100選」にも選ばれている人気のス…