[行ってきた] 「東京大盆踊り大会2019」駒沢オリンピック公園 EXILE USAがプロデュース

2019年8月31日

投稿:ススミカマガジン・トラベローグ編集部

スポンサーリンク

『Tokyo Big Bon Odori Festival 2019』 初日の様子

※2019/08/31 追加更新:実際に会場に行ってきました!写真多数掲載

 従来の限定的なコミュニティでの盆踊りを脱却し様々なモノ・コトが交差する新しくオープンな盆踊りを!というTOKYOの夜にクロスする、グローバルなコミュニケーションイベントとして、地域コミュニティにとらわれない、オープンな盆踊りイベント 『Tokyo Big Bon Odori Festival 2019』(東京大盆踊り退会)が8/31(土)・9/1(日)駒沢オリンピック公園で開催。

 編集部では初日の8月31日に実際に会場を取材しました。

 まず、大会場での音と光に圧倒されます。華やかな電飾、盆踊りを盛り上げるテンションの高いMC、輪にならずとも思い思いに踊る人々。地域コミュニティにとらわれない、新しい盆踊りというコンセプトではありますが、盆踊り本来の形はそのままに、間口を広くして誰もが楽しめるという点で、今までのものを否定するのではなく、盆踊りの進化系だとも言えるのではないでしょうか。

このセクションは編集部撮影による。

 イベントは明日9月1日も開催されます。お近くの方はぜひ体験して欲しい!(編集部)

盆踊りタイムプロデュースはEXILE USA!

 各日17:30から(予定)の盆踊りタイムでは、EXILE USA氏のプロデュースで、伝統と革新が交差する、新感覚の盆踊りを来場者の皆様と楽しみます。

盆踊りプロデュース:EXILE USA

※EXILE USA氏のUはウムラウト付きが正式表記

 当日は、伝統的な盆踊りに加え、最新のTOKYOカルチャーを想起させる新たな演出を加えた盆踊りや、その他、ダンス、音楽、スポーツ、食、国際交流などの様々なコンテンツを通して、昼も夜も楽しめる夏の終わりのイベントとなりそうです。

盆踊りタイムは当日のレクチャーの他にインスタで動画も

 各日17:30~(予定)は、盆踊りタイムを実施。伝統的なものから新しいものまで、様々な盆踊りが登場、初めての方でも楽しく踊れるよう一緒に練習をするレクチャーステージもあります。また、フードエリアでは、かき氷やスタミナ料理などの夏グルメの他、世界各国の料理が集まるキッチンカー屋台が多数出店します。

盆踊り楽曲

  • 炭坑節
  • 東京五輪音頭2020
  • 明治チョコレート効果音頭
  • 東京音頭
  • NEO ZIPANG ~UTAGE~
  • NEO ZIPANG BREAKS

さらにステージプログラムも

昼間のステージプログラムでは、ダンス、音楽、スポーツ、国際交流など、様々なカルチャーを発信するスペシャルパフォーマンスを展開。BMXとトランポリンは体験イベントも実施されます。

  • TOKYO MX「脳育ダンスバラエティ オドルポリタン」
  • 東京外国語大学 インドネシア舞踊部
  • 琴&ビートメーカーユニット「YY」
  • ブレイクダンスパフォーマンス「The Floorriorz」

公式サイト

Tokyo Big Bon Odori Festival 2019 の概要

Tokyo Big Bon Odori Festival 2019(東京大盆踊り大会2019)
  • 名称: Tokyo Big Bon Odori Festival 2019(東京大盆踊り大会2019)  ※東京の魅力発信プロジェクト採択事業
  • 開催日時: 2019年8月31日(土)、9月1日(日) 11:00~20:00
  • 会場: 駒沢オリンピック公園/中央広場 〒154-0013 東京都世田谷区駒沢公園1-1
  • 主催: 東京大盆踊り大会実行委員会
  • 協賛: TATRAS INTERNATIONAL株式会社、株式会社アキテム、オイシックス・ラ・大地株式会社
  • 後援: 世田谷区、目黒区、世田谷区産業振興公社、 世田谷まちなか観光交流協会、めぐろ観光まちづくり協会
  • 協力: 東京メトロポリタンテレビジョン株式会社
  • 入場料 : 無料
  • お問合せ: bonodori@knot-inc.co.jp
  • ※雨天決行
  • ※荒天時は時間変更や中止になる場合がございます。
  • ※すべての内容は、諸般の事情により、予告なく変更または中止になる場合がございます。

Amazon

会場写真の撮影には6DMK2と望遠を使ってます。